医療事故と事故防止の取組

最近、病院や医師、医療従事者による医療事故に関するニュースが、毎日のようにテレビや新聞紙上を賑わしています。手術の際の患者さんの取り違え事件、輸血ミス、薬の誤投与をはじめとして診療技術上のミス等枚挙にいとまがありません。さらに介護施設の管理ミスによる事故も多発しています。

 

阪本医院や介護老健施設では、できる限り事故が起こらないように、事故予防対策を検討して事故防止に努めております。不幸にして事故が発生してしまったり、事故を起こしそうになってヒヤッとしたり、ハッとした事象をすべて委員会に報告して発生原因の分析と再発防止を検討するとともに、患者さんや入院、入所者の皆さまやご家族に報告することを義務にしています。

 

医療ミスや誤解を防ぐために私たちは診療内容について出来るだけ詳しく、分かりやすく説明するように心がけています。とくに医師や看護師の能力、自院の医療設備を十分わきまえて当院でできる事、できない事を迅速に判断して、当院で不可能な医療は高度医療機関に紹介するようにしています。心筋梗塞、脳卒中、急性腹症等、即刻治療が必要な場合は、八尾市や東大阪市の救急車で20分以内に搬送できる病院に、ある程度時間的余裕はあるが高度先進医療を必要とする場合は、専門分野に応じてしかるべき病院に紹介させて頂いております。私どものような開業医は、早期診断と早期治療(プライマリーケア)と終末期医療(ターミナルケア)の役割を担っていると自負しています。更に長期に亘って管理させていただく疾患群として生活習慣病があります。患者さんと私ども医療従事者が、お互いに信頼し合って二人三脚で解決していく課題です。お互いに十分納得できる話し合いが必要であります。

 

高齢の方をお預かりして一番気を遣っておりますのは、転倒事故です。ご自宅から慣れない施設に入所されて、不案内なことや足の力が弱っているのにうっかり立ちあがって歩こうとされたり、原因はいろいろですが、いずれも転倒は介護する側の不注意によるものです。一昔前は、治療や介護する側の都合ばかりを優先して、患者さんをベッドや車いすに固定する、抑制や拘束という手段がよくとられていました。その当時は確かに転倒や転落事故は今より少なかったですが、患者さんの人格を全く無視していることから、最近はどの病院や施設でもこのような事は行われていません。私たちは事故の原因になる筋力低下や平衡機能の低下、判断力の低下などをよく分析して、患者さんに寄り添って介護していくように努めております。

 

ご家族の方も、お気づきの点がありましたら、ご教示よろしくお願い致します。